電話・インターネットでのお申し込みは前日までお願い致します。
当日のお申込みは布施弁天まで来山下さい。
「家内安全」「心身健全」のご祈祷をお勧め致します。
「学業成就」「必勝祈願」「芸術向上」などのご祈祷をお勧め致します。
交通事故からご家族、ご自身を守る「交通安全」のご祈祷をお勧め致します。
お子様が生まれて初めてのお参りです。
お宮参りとも言われています。
赤ちゃんが無事に誕生したことを感謝、報告し、
健やかな成長を願います。
ご祈祷後に、本堂にてお食い初めセットを
授与いたします。
ご祈祷は午前10時〜午後4時まで受付けています。
本ページからお申し込み頂くか、
直接総受付までおいでください。
七五三はお子様の成長安全を祈り、
お祝いをする日です。
健康でよい子に育ちますよう、
弁天様にご祈祷いたします。
ぜひ御家族でお参りください。
ご祈祷後に、本堂にて千歳飴、お土産、木札を
授与いたします。
ご祈祷は午前10時〜午後4時まで受付けています。
本ページからお申し込み頂くか、
直接総受付までおいでください。
お車と運転手様の安全を御祈祷します。
お車を本堂横へお持ちください。
ただし、雨天の場合は、
運転手ご本人様のみとなります。
ご祈祷は午前10時〜午後4時まで受付けています。
本ページからお申し込み頂くか、
直接総受付までおいでください。
雨の日は、屋内でご祈祷を頂きます。
厄年にあたる歳は、病気や災害、事故が多いと言われています。
厄年の無事、安泰を祈祷します。
ご祈祷は午前10時〜午後4時まで受け付けております。
本ページからお申し込み頂くか、直接総受付までおいでください。
直接お越し頂いた場合は、お申込み用紙にご記入頂きます。
その為、ご祈祷開始時間の15分前にお越し下さい。
また、インターネットで予約をされた方も、お申込み用紙への記入は不要ですが、
お申込み内容確認の為、15分前に総受付までお越し下さい。
家族に事故や病気がないように、家族一同が息災でありますように祈願致します
心身が健康でありますように祈願致します
不幸な出来事、災いがなくなりますように祈願致します
災難を除いて幸福を招きますように祈願致します
学業において目標達成したり願い事が叶うよう祈願致します
身体が健康でありますように祈願致します
結婚、交際はもちろん、お仕事や交友などでの良いご縁結びを祈願致します
大学・高校受験など様々な試験に合格するように祈願致します
無事に子供が生まれてきますように祈願致します
勝利やそれに並ぶ良い事が起こることを祈願致します
病気が治りますようにと祈願致します
車両や運転手などの安全を祈願致します
会社の更なる発展、成功を祈願致します
商売の繁盛や今取り掛かっている仕事の成功を祈願致します
様々なお願い事の実現を祈願致します
アイドルになりたい、ライブを成功させたいなど芸能に関する祈願を致します
ご祈祷の前後に布施弁天周辺を散策頂けます。
御仏が先祖の霊を護り、我々人間の死後が極楽浄土に導かれるとされるに対し、弁財天様は現世(いま)を生きる人間の苦を救い、幸せを与えようとされる現世利益の女神であります。弁才天様をひたすらに信仰すれば必ず、多いなる功徳を授かるとされています。ひたすらな信仰とは、慈母に対する幼子のように、理屈ぬきで信じてすがることであります。また当山、布施弁天東海寺は「泣いている方は笑顔になり、怒っている方は心静かになり、心傷ついた方は涙で洗い流せる場所でありたいと、切に願うものであります。開山千二百年祭を機縁としていただき、篤く弁財天様を信仰されますよう、心より御来山お待ち申し上げます。
紅龍山 布施弁天 東海寺 住職
・3月7日までは、緊急事態宣言を受けましてご祈祷を15時までとさせて頂きます。
・新型コロナウィルス拡大予防の為、ご祈祷に参加できる人数は、
お申込み頂きました本人様を含め2名に限らせて頂きます。ご了承下さい。
・大声での会話はお控え下さい。
・マスクの着用をお願い致します。
・本堂内に入られる時は、手の消毒をお願い致します。
・水屋、ワニ口(鐘をならす綱)は撤去させて頂きます。
・除夜の鐘の一般公開は行いません。お寺の関係者が代わって鐘をつかせて頂きます。
緊急事態宣言中のご祈祷(3月7日まで)
当日受付・インターネット予約
当日受付 | インターネット予約 | ||
---|---|---|---|
時間 | 人数 | 時間 | 人数 |
10:00 | 7名 | 10:00 | 10名 |
11:00 | 7名 | 11:00 | 10名 |
12:00 | 7名 | 12:00 | 10名 |
13:00 | 7名 | 13:00 | 10名 |
14:00 | 7名 | 14:00 | 10名 |
15:00 | 7名 | 15:00 | 10名 |
通常祈祷(3月8日以降)
当日受付・インターネット予約
当日受付 | インターネット予約 | ||
---|---|---|---|
時間 | 人数 | 時間 | 人数 |
10:00 | 7名 | 10:00 | 10名 |
11:00 | 7名 | 11:00 | 10名 |
12:00 | 7名 | 12:00 | 10名 |
13:00 | 7名 | 13:00 | 10名 |
14:00 | 7名 | 14:00 | 10名 |
15:00 | 7名 | 15:00 | 10名 |
16:00 | 7名 | 16:00 | 10名 |
1日、及び巳の日は、住職による法話がございます。時間が変更になりますのでお気を付けください。
夏から秋に移り変わる季節になると、七五三の準備をされるご家族から
布施弁天へのご祈祷のお問合せも増えて参ります。
ご早目のご準備をご検討下さい。
就きましては、『七五三のご祈祷』に関しまして、
以下の通りご案内申し上げます。
七五三のご祈祷は毎日10時~16時までです。
インターネット予約と当日受付がございますが、
人数の制限を行っておりますので、ご予約をお勧め致します。
お子様お一人につき2名までの付き添いでお願いをしております。
11月前半の午前中は混み合うことが予想されますのでご了承ください。
健康で良い子に育ちますよう、弁天様の御宝前で御祈祷をお受けください。
ご祈祷を受けられたお子様には、お札、破魔矢、千歳飴、お土産を授与しております。
「初参り」「七五三」「お車の交通安全」「所願ご祈祷」によりご祈祷料を頂いております。
お札に2つの所願を書き入れますので、お選び頂きます。
・家内安全 ・心身健全 ・厄難消除 ・除災開運 ・身体健全 ・学業成就 ・良縁成就 ・合格成就
・安産祈願 ・必勝祈願 ・交通安全 ・当病平癒 ・会社繁盛 ・営商業繁盛 ・諸願成就 ・妓玄向上
からお選び頂きます。
ご祈祷料は銀行振込・郵便振込でお納め下さい。
・布施弁天にお越し頂けない場合、ご祈祷を行ったお札をお送りする事が出来ます。
・お送りするのは、お札のみで、お神酒やお供物は付きません。
・ご祈祷料は、銀行振込、郵便振込で先にお納め頂きます。
・お札は普通郵便でお送り致しますので、ポストへの配達となります。
・正月祈祷のお札は1月中旬のお届けになります。
・お札の郵送先とお申込み住所が異なる場合は、ご要望欄にご記入下さい。
紅竜山布施弁天東海寺は、千葉県柏市の北西部利根川の流域に位置し、自動車でお越しの際は、常磐道柏インター、或いは谷和原インターをご利用頂くか、国道6号、16号から新大利根橋に向かって頂きます。
公共交通機関をご利用の場合は、JR常磐線、東武アーバンパークライン柏駅、或いはJR北柏駅、我孫子駅から以下のバスをご利用頂きます。
近隣には、あけぼの山公園があり、チューリップなどの花の季節はご祈祷後の散策を楽しめます。
柏駅中央改札から徒歩3分、
「柏駅西口」より「布施弁天」行にて終点で下車
「三井団地」行にて「土谷津入口」で下車、徒歩10分位
(「柏駅西口」時刻表はこちら)
北柏駅北口から徒歩3分、
「北柏駅入口」より「布施弁天」行にて終点で下車
「三井団地」行にて「土谷津入口」で下車、徒歩10分位
(「北柏駅入口」時刻表はこちら)
我孫子駅北口より「あけぼの山公園入口」行にて終点で下車、徒歩10分位
(我孫子駅北口時刻表はこちら)
「布施弁天」より「柏駅西口」行にて終点、或いは「北柏駅入口」で下車
(布施弁天時刻表はこちら)
「あけぼの山公園入口」より「我孫子駅北口」行にて終点で下車
(あけぼの山公園入口時刻表はこちら)